松原市の島田歯科診療所のホームページです。
最良の治療をする、これが島田歯科診療所のポリシーです。
確固たる信念のもと、こだわりをもって治療をしています。
治療後の経過予測をし、患者様一人一人に最適な方法をご提案 いたします。
大切な歯を守ることで健康をサポートすることが、私たちの使命です 。
患者様に安心してご来院いただける為の
当院の新型コロナウィルス感染予防体制について
- 医院の出入口の開放で換気
- 空気清浄装置エアロシステム35Mにて新鮮な空気を室内に取り入れる換気システムを採用
- 超音波加湿器に自然成分のディフェンドウォーターを用いて加湿消毒
- 診察台、チェア、操作パネル、ドアノブ、床などのこまめな消毒
- 口腔外バキュームを使用し飛沫を防ぐ
- スタッフを勤務交代制にし、人口密度の低下を図るとともに、スタッフの体調管理を徹底
- Care222を導入し、紫外線222nmで新型コロナウイルスの不活化
患者様とその家族、クリニックスタッフの安全を第一に優先して治療を行っていきたいと考えております。ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
【患者様へのお知らせ】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、診療時間を短縮する場合がございます。
当日の診療状況、予約状況によって判断いたしますので、事前告知は致しておりません。
予めご了承ください。
当院では、感染予防対策として院内をこまめに消毒しております
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
9:30〜13:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
△* |
14:00〜18:30
木曜〜19:30
土曜〜16:30 |
○ |
○ |
○ |
○* |
○ |
△* |
ご予約優先となります。
木曜 14:00〜19:30まで
土曜 14:00〜16:30まで (△=隔週土曜日休診)
【休診日】日曜、祝日
→アクセス
診療所前に駐車スペース有り
information島田歯科診療所のお知らせ
-
レーザー
当歯科医院では、安全、快適、効率的な歯科治療を実現するために、レーザー治療を導入しております。
→レーザー治療とは
-
マイクロスコープ
歯を見るとき倍率を21.3倍歯に拡大し、より正確に歯の診察、虫歯治療を行えます。
→歯医者さんで使うのマイクロスコープとは
-
小児歯科
小さい内から歯のメンテナンスをしっかりしていきましょう。
→小児歯科 -
健康保険について
月初めの受診の際は、必ず「健康保険証」をお持ちください。
保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。
-
松原市の歯科検診について
松原市では、主婦の方や職場で歯科検診が受けられない方を対象に無料で健診できる制度があります。
歯科健診内容は、問診・歯と歯茎の診察です。当院でも受診できますのでお問い合わせください。
松原市の無料歯科検診 詳しくはこちら→松原市 健康部 地域保健課「歯科検診」
news島田歯科診療所の看板ニュース
-
歯科診療はライフライン しっかり受診しましょう
外出自粛が叫ばれる状況の中、歯科医院にかかることを不安に感じている方もいるかもしれません。しかし、感染制御のプロとして予防対策をしていますので、安心して受診く下さい。
歯が痛む、噛めないなど→専門的な口腔ケアが 、、、新型コロナウイルス対策になります! -
2個以上で歯周病です
□ 朝、口の中がネバネバする
□ 冷たいもので歯がしみる
□ 歯茎がむずかゆい
□ 歯茎が赤くはれている
□ 歯を磨くと出血する
□ 口臭が気になる
□ 歯茎がやせてきた
□ 歯が浮いたように感じる
ウイルスがお口から入ると全身の病気にかかわってきます。歯科医院にご相談を!!
-
痛い口内炎 何とかならない?
【原因】
@口の中の傷→細菌が増殖して炎症
A新陳代謝の低下(栄養不足、ストレス、疲労など)
【薬は?】
@塗り薬は痛みをやわらげる効果はありますが、治りを早めるのは難しい
Aビタミン剤は8割強効き目ナシ→ビタミン欠乏による口内炎10〜20%
【何が効く?】
@殺菌成分入りうがい薬 or 洗口液でブクブクうがい
20秒×3回=3時間持続
さらに、毎食後+寝る前のうがいが予防策!!
お悩みの方ご相談ください
-
緑茶で虫歯予防
歯磨き粉で「フッ素入り」というのがありますが、お茶にも含まれています。フッ素は歯を強くし虫歯にならないための抵抗力をつける働きが有ります。また、お茶にはタンニンが含まれており、殺菌作用で虫歯になりにくいのです!!
「毎日コップ一杯のお茶を飲んで虫歯予防しよう!!」
-
自分で「歯垢除去」、歯科医院で「歯石除去」
歯のヌメヌメ、ザラザラ→歯垢
歯垢が石灰化→歯石
歯石になる前に、、、歯周病、虫歯の原因を取り除きましょう
・食後30分以内に歯磨き
・月1回の歯ブラシ交換
・自分に合った歯ブラシ使用
・デンタルフロス・歯間ブラシ使用
-
毒だしうがい1回30秒口臭、歯周病に効く!!
口に含んだ少量の水を勢いよく菌にぶつけることで、水圧を利用して食べかすや原因菌を一気に洗い流す。
@30ml(おちょこ一杯くらい)の水を口に含む *正面向いたまま
A口を閉じたまま口に含んだ水を上の歯に向けてクチュクチュっと音が出るくらいの強さで10回ぶつける
→水を吐き出す
B下・右・左の歯も同様に
続けたら、口元の筋力もUPして、リフトUP効果も!! -
お口の中、かわいていませんか?
だ液には、健康のための色々な働きがあります。
食べ物の消化を助ける
味を感じやすくする
虫歯を防ぐ・・・などなど・・・
「だ液腺マッサージでだ液増加」
耳下腺(じかせん)人差し指を耳たぶ下あたりに当て、後ろから前へぐるぐる回し押し
顎下腺(がっかせん)4本指をあごの骨の内側のやわらかい所に当て、耳の下〜あごの下まで5カ所程順番に押す
舌下腺(ぜっかせん)両親指を揃えて、あごの真下から舌をつき上げるようにグッと押す -
成人歯科健康診査を受けましょう【無料】
大人のみなさん!!
歯周病が重症化すると糖尿病、心臓病、肺炎など、全身疾患に関与してきます。
松原市民で下記の対象に該当する人は、無料で歯科健康診査が受信できます。
満40〜50歳の方は年度中に1回
満20・50・55・60・65・70歳の方は年齢中に1回
詳細は→松原市 歯科検診 -
こんな時こそ!!お口の中を清潔に!!
ウィルスに触れた手で目や鼻、口を触ることで体内に入ります。
お口の中に入ったウィルスは、まず、舌の上の粘膜細胞に付着、その時に口の中にある細菌がだすたんぱく質分解酵素がウィルスの細胞への侵入を促進します。
だからこそ、お口の中を日頃から清潔にしておくことが重要です!!
-
新型コロナウィルスの感染を防ぐため、お口の中を健康に!!
・丁寧な歯磨き
・舌磨き
・歯周ポケットの清掃
義歯を清潔に
感染しても重症化させないために+よく噛むことで免疫UP!!
-
ウィルスとたたかうために、だ液をたくさん出しましょう
@水分をこまめに摂る
A鼻呼吸にする
B「耳下腺」「顎下線」「舌下線」をマッサージして液の分泌を促す
C歯磨き、うがいをこまめに行い、清潔な口腔内を保つ -
マスクで口が乾くからとキャンディを食べて虫歯になる人増加!!
シュガーレス(1日3〜5個まで)orキシリトールガムに変えましょう!!
ガムは噛むので唾液が出やすくなります。
看板ニュースのバックナンバー
ページ1 ページ2 ページ3 ページ4