お口の中を綺麗にしておくことで・・・
@インフルエンザの発症率が10分の1に!!
A悪化を防ぎ、薬の効果をしっかり得られる。
お口のケアで健康な体づくりを!!
力を入れすぎると・・・
@歯ブラシの毛先が曲がり汚れが落ちない
A歯の表面が傷つき、汚れがつきやすくなる
B歯茎を傷める
歯ブラシの毛先を軽く当て、やさしく、小刻みに磨きましょう!
ある調査のよれば、3週間程度使用した歯ブラシにはおよそ100万個もの細菌が!!
これはトイレの水のおよそ80倍!虫歯・歯周病・口臭の原因になります。
定期的に新しいものに交換しましょう!!
透歯ブラシを洗いながら歯を磨く。水が濁ってくると、新しい水に変えて繰り返す。
水が濁明のコップに水をいれ、らなくなれば、お口の中はきれいに!!
透歯ブラシを洗いながら歯を磨く。
水が濁ってくると、新しい水に変えて繰り返す。
水が濁明のコップに水をいれ、にごらなくなれば、お口の中はきれいに!!
不快ストレスがかかった時、
脳の活動をコントロールしストレスを感じにくくさせると、
ストレス物質の分泌も減らせます。
キシリトールガムを噛みましょう!!
「20〜25歳頃に生えるので昔は親と死別していることが多いことから、この名がある」
(日本国語大辞典より引用)
昔は「人生50年」と言われていたので自分の子の「親知らず」を見ずに亡くなる人が多かったのでしょう・・・。
あなたは、親知らずどうしてますか?
歯周病を治せば臭いは減少!!
歯周病セルフチェック ※チェック3つ以上は歯科医院へ
□起床時、口の中がネバネバする
□歯磨きをすると血が出る
□臭いが気になる
□歯茎がむずがゆい・痛い
□歯茎がはれて赤い
□歯に食べ物が挟まる
□歯が長くなったような気がする
・丁寧な歯磨き
・舌磨き
・歯周ポケットの清掃
・義歯を清潔に
感染しても重症化させないために、
+よく噛むことで免疫UP
外出自粛が叫ばれる状況の中、歯科医院にかかることを不安に感じている方はいるかも知れません。
しかし、感染抑制のプロとして予防対策をしていますので、安心して受診して下さい。
・歯が痛む
・噛めないなど
→専門的な口腔ケアが新型コロナウイルス対策になります。
患者様とその家族、クリニックスタッフの安全を第一に優先して治療を行っていきたいと考えております。ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、診療時間を短縮する場合がございます。
当日の診療状況、予約状況によって判断いたしますので、事前告知は致しておりません。
予めご了承ください。
R4.10.17から | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △* |
14:00〜18:00 木曜〜19:30 土曜〜16:00 |
○ | ○ | ○ | ○* | ○ | △* |
ご予約優先となります。
木曜 14:00〜19:30まで
土曜 14:00〜16:00まで (△=隔週土曜日休診)
【休診日】日曜、祝日
【令和4年10月17日から診療時間が変わります。】
開始時間 午前9:30→9:00
終了時間 午後18:30→18:00(月、火、水、金)
終了時間 午後16:30→16:00(土)
→アクセス
診療所前に駐車スペース有り